熱中症対策~重要~

基礎知識 リンク⇒熱中症予防対策

5月~6月がピークをむかえ、8月~10月も油断ならない

熱中症。普段から高い予防意識を持ち対策を念頭に置きましょう。



◆栄養バランスのとれた食事をし、元気な体を作ろう◆

梅干し

人間は暑さを感じ汗をかき熱を体外に放出します。こうすることで体内の熱を下げているのです。体温調節が上手く出来なくなると汗をかいて放熱することが出来ず、様々な症状が体の不調として現れます。大量の汗の中には水分とともに塩分が含まれており、補給する必要があり、梅干しなどの塩分を摂るようにしてください。梅干しには疲労回復効果もあるので、熱中症に負けない元気な体を作るには大変おすすめです。

バナナ:

汗をかくと、塩分とともにカリウムも排出されます。カリウムが減少すると細胞は脱水を起こしやすくなり、熱中症の重症化を招いたり、回復を遅くする危険性が出てきます。カリウムはバナナの他に小豆、ホウレンソウ、落花生などにも多く含まれていますので、積極的に摂るようにしてください。

ウナギ・豚肉・ハム・・海苔等:

ウナギは昔から熱中症予防に効果的と言われている食べ物のひとつです。ウナギにはビタミンB1が豊富に含まれており、糖質を分解して疲労が溜まるのを防いでくれます。疲れていると食欲が落ちたり倦怠感を感じるようになり、熱中症にかかりやすくなってしまいます。ただ、ウナギは高いので他にも豚肉やハム、海苔などにもビタミンB1は含まれていますので、毎日の食事に取り入れてみてください。

旬の果物:

夏を代表するスイカや桃、メロンなどの果物にはミネラルが豊富に含まれていますので、エネルギーを蓄えるにはぴったりです。果物なら食欲が落ちているときでも食べやすく、水分も同時に摂取することが出来るので、暑さのせいで体が疲れているときはぜひ積極的に食べるようにしてください。

夏野菜:

暑いとつい冷たいものばかりを食べたくなるものですが、内臓を冷やしたり胃腸を壊す原因になりますのでほどほどにしてください。ナスやきゅうり、トマトなどの夏野菜は温めて食べても体の熱を下げる働きがあるので、加熱して食べるようにしましょう。調理方法を工夫することも、大切な熱中症対策です。

ダウンロード
対策①です。
熱中症対策①.pdf
PDFファイル 63.9 KB
ダウンロード
対策②です。
熱中症対策②.pdf
PDFファイル 2.2 MB
ダウンロード
その他 脳震盪対策
b08_01.pdf
PDFファイル 140.4 KB